こんにちは。
マリコです。
最近よく耳にする機会が増えたなぁ~と思うのが【オメガ3】です。
皆さんオメガ3ってご存知ですか?
聞いたことはあるけど、実際のところどんなものなの?の疑問を今日は少し解消できたらと思います。
まず、オメガ3とは脂肪酸の1つです。
もともと脂肪酸とは脂質を構成する成分で、固まり易い動物性と固まりにくい植物性に大別され、さらに細かな分類で脂肪酸の種類で分けたものの1つです。
コマーシャルなのでも宣伝していたリノール酸たっぷりのコーン油やべにバラ油。これらも脂肪酸の種類です。
このリノール酸を含むオイルをオメガ6系のオイルといい、体内では作れないため必須脂肪酸と言われていますが、
このリノール酸はサラダオイル以外にも菓子パンや加工食品にも含まれているため過剰摂取をしていることが多いことが分かってきました。
その点、オメガ3系の油は青魚に良く含まれ細胞膜を構成するEPAが豊富でαリノレン酸をふくみ血栓を抑制作用や、血管を広げる作用や、炎症を抑えアレルギーを緩和する働きをしています。オメガ3も必須脂肪酸ですので体内では合成が出来ずに外から摂るしかありません。
オメガ6もオメガ3もどちらも必須脂肪酸で必要な油ですが、実はこの摂る割合が重要なんです。
オメガ6に対しオメガ3は2:1の割合が理想です。
現代人はこの割合が10:1ぐらいと言われているためオメガ3が圧倒的に少なく、オメガ6の過剰摂取により動脈硬化や花粉症やアトピーなどのアレルギーが出ていると言われています。
ではこのオメガ3を1日どのくらい摂ればいいのでしょうか?
青魚ですと1日半身程度です。毎日なかなか青魚を半身食べるのが難しい場合には亜麻仁油やエゴマオイルで摂るとティースプーン1杯程度です。
私も青魚は好きですが、毎日はさすがに食べれていませんので亜麻仁油をサラダのドレッシングに活用しています!
そのまま飲むと、本当にサバを食べてるような味ですが、サラダのドレッシングとして使うとまったく味も風味も気にならずに摂れるんです!
よく、EPAやDHAは脳に良いと言われる成分ですが、オメガ3がまさに体内でEPAやDHAに変換されるので
摂り続けていると記憶力アップはもちろん、アレルギーを抑えたり血圧を下げたりと嬉しい効果がいっぱいです。
次回は脂が体でどんな役割を果たしているかについてお知らせいたしますね!
この記事へのコメントはありません。